379 adidas WORLD CUP WINNER (3)


Size UK10.5 Made in West Germany

こちらでご紹介させていただいたウィナーです。
This is the World Cup Winner (Winner) that I introduced here.

運よく(?)ソールなしのウィナーを2足分入手でき、片方はスーパーカップ仕様にし、こちらはオリジナルっぽいソールをつけてもらいました。
Luckily (?) I was able to get two pairs of Winners without soles, and I had one pair made to Super Cup style and the other pair with original Winner-looking soles.

どちらの修理もこちらのお店にお世話になりました。
Both repairs were done by this store.

念願かなってウィナーは見つかりましたが、予想通りソールはありませんでしたので、修理以前にソール取り用のモデルを探さねばなりませんでした。
I was able to find the winner, but as expected, the sole was not present, so I had to look for a model to remove the sole before the repair.

今となっては交換用の同じようなソールを見つけるのも至難の業で、おそらく当時のウィナーとまったく同じタイプのソールがついているモデルはこちらぐらいだと思います。
Nowadays, it is extremely difficult to find a similar sole for replacement, and I think this is probably the only model that has the exact same type of sole as the Winner at that time.

また、あったとしてもサイズが同じとも限りませんし、かなり大きいので日本国内で見つけるのは無理でしょう。
Also, even if they were available, it would be impossible to find them in Japan because they are not necessarily the same size and they are quite large.

というわけで、なんとか見つけて、結果的に犠牲にしてしまったスパイクをご紹介したいと思います。
So, I would like to introduce the boots that I managed to find and sacrificed as a result.

まず、スーパーカップ仕様用はこちらからソールを剥がして作製していただきました
First of all, I had the sole stripped off and fabricated from here for the Super Cup style.


「GOAL」

なんともシンプルなモデル名ですが、2色ソールは未使用状態でした。オリジナルのスーパーカップは12本スタッドですが、こちらは13本です。
It’s a very simple model name, but the two-color sole was unused. The original Super Cup has 12 studs, but this one has 13.

こちらの時と同様、現行モデルのコパムンカイザー5からソールを取ることも考えましたが、このスパイクのソールは、当時の固定式ソール同様、つま先に補強用金具がなく、色合いも当時物風だったので、こちらを使いました。
I thought about taking the sole from the current model Copa Mundial or Kaiser 5, as I did with this one, but the sole of this model, like the moulded sole of the time, had no reinforcing hardware on the toe, and the color was of the time, so I used this one.

シュータンマークが剥がされていましたが、以前保存していた同じモデルの画像では、
The shoe tongue markings had been removed, but I had previously saved an image of the same model.


黒に白トレフォイルの西ドイツ製オーストリア製っぽいマークです。
It is a black with white trefoil mark that looks like it was made in West Germany or Austria.

ただ、このモデルの裏面は
However, the reverse side of this model is


「MADE IN」ではなく「DESIGNED IN」なのです。
ですから、製造国はいまだにわかりません。
It’s not “made in”, it’s “designed in”. So we still don’t know the country of manufacture.

スーパーカップ仕様用は比較的早く見つかりましたが、ウィナー用のアディパンソールは結構難航しました。
I was able to find the Super Cup version relatively quickly, but the Adipan sole for the winner was quite difficult to find.

とりあえず、以下がそれ用に入手したモデルです。
For now, here is the model I got for it.

最初にebayで見つけた黄色ラインのUWE SUPER(珍しいブラジル製アディダス)を両足とも使うつもりで入手しました。しかし、ebayの出品画面ではわからなかったのですが、左足のソールだけマッケイ縫いされており、さらにマジックで何か書いてあったので、とりあえず保留し、別のモデルを探しました。
I first found the yellow-lined UWE SUPER (rare Brazilian-made Adidas) on eBay with the intention of using both pairs. However, although I couldn’t see it on the eBay listing screen, only the sole of the left foot was sewn with a McKay stitch, and there was something written on it with magic marker, so I put it on hold for now and looked for another model.

緑ラインのUWE STARも実際に届いてみると若干サイズが合わず、また、スタッドも少し形状が異なっていました。
The UWE STAR in the green line also didn’t fit me well when I received it, and the studs were slightly different in shape.

その後、良いものが見つからず、少し新しめのアディパンソールでもいいかと思い、手に入れたのが銀色ラインのARGENTINAです。
After that, I couldn’t find anything good, so I decided to go for the slightly newer Adipan soles, and what I got was the silver line ARGENTINA.

最終的に同じモデルから両足用のソールを取ってしまうと、原型がなくなってしまうので、右足用は UWE SUPERから、左足用はARGENTINAから取外し、ウィナーに移植しました。
In the end, if I took the soles for both feet from the same model, the original shape would be lost, so I removed the right foot sole from the UWE SUPER and the left foot sole from the ARGENTINA and transplanted it to the Winner.

結果的に
As a result


スーパーカップ仕様と、ウィナー復元モデルがめでたく完成しました。
The Super Cup version and the Winner restoration model are now complete.

それにしても、70年代終わりから80年代前半のアディダス固定式ソールは同じように見えますが、とても多様だったようです。
And yet, the Adidas moulded soles of the late 70s and early 80s look the same, but they were very diverse.


2色白黒ソール、ウィナーの左足、NATIO NOCKEN、ウィナーの右足の順に並べています。スタッドの形状や材質も微妙にいろいろ違っていたようです。
Two-color black-and-white sole, Winner’s left foot, NATIO NOCKEN, Winner’s right foot, in that order. It seems that the shape and material of the studs were slightly different from each other.


以前、先生にお譲りいただいたオーストリア製のウィナー(下)のソールはARGENTINA(今回のウィナーの左足)に似た、比較的新しいアディパンソールが使われています。
The sole of the Austrian-made Winner (below), which was previously given to me by my teacher of the vintage football boots, is a relatively new Adipan sole, similar to ARGENTINA (the left foot of this Winner).

おそらく、80年代前半からはこのタイプが使われ始めたようです。
Probably, this type started to be used in the early 80’s.

日本で販売されたウィナーのソールは旧型アディパンソールでしたが、欧米では新型アディパンソールバージョンも存在していたようです。
The sole of the Winner sold in Japan was the old Adipan sole, but the new Adipan sole version seems to have existed in Europe and the United States.

それにしてもウィナーは手に入れるまでもずいぶん時間がかかって大変でしたが、復元するのも一苦労でした。
It took me a long time to get my hands on a pair of Winners, but it was also difficult to restore them.

(2021年7月21日)

(追記)
(Postscript)

ウィナー(スーパーカップも)のアッパーはアディカーフで、非常になめらかな革です。ただ、オーストリア製のウィナーのつま先はとても柔らかいですが、西ドイツ製は指で押してもへこまないぐらい固く、補強されているように感じます。
The upper of the Winner (and the Super Cup) is Adi calf, which is a very smooth leather. However, the toe of the Austrian Winners is very soft, but the West German Winners are so hard that you can’t dent them by pressing your finger, and they feel reinforced.

(2021年7月22日)

さらに追記

私が日本代表を応援し始めたのは82年のアジア大会でした(インドで開催)。

その大会で、岡田選手が韓国戦でゴールを決め、宿敵を撃破した時のスパイクもウィナーだったと思います。

意外とアジアでも強いのかもと思ったのですが、アジアの壁を突破したのはそれから約15年後の、ご自身が代表監督になられた時でした。

(2021年8月2日)