35. PUMA Torero (2)

Size UK8 Made in West Germany (Model No. 496)

英雄たちが愛した歴史的スパイクVOL.13 『マラドーナ、神の5人抜きスパイクを徹底解剖』

英雄たちが愛した歴史的スパイクVOL.3 ~レトロではないプーマ・トレロ編~

ありそうでなかった白ラインのトレロです。
This is an unlikely white line Torero.

こちらのお店で作っていただきました(工程)。
It was made by this shop (process).

マラドーナプロ(II)」をヤフオクで見逃したことがきっかけでした。
Because I missed the Maradona Pro (II) on Yahoo auction, I decided to make it by myself.

すんなりあれが買えていたら、ここまでスパイクバカにはなっていなかったでしょう。
Had I been able to buy that easily, I wouldn’t have been as football boots stupid as I was.

良かったのか悪かったのか?
Was it good or bad?

さて、私が知る限りでは、トレロの白バージョンは市販されなかったと思います。
Now, as far as I know, the white version of the Torero was never made commercially available.

しかし、神はナポリに移籍された直後の84年位からこのスパイクに似たモデルを使用し始めました。そして、86年W杯ではそのモデルと同じスパイクで大活躍されました。
But God started using a model similar to this model in about 1984, right after he moved to Naples. And he used the same model of boots in the 1986 World Cup.

似たようなスパイクが神実使用として、オークションに出品されているのを見たことがあります。
I have seen similar boots that maradona match worn in some auctions.

一例がこちらです。
Here is an example.

神からの直接のお恵みということで出品されている方もおられましたので、私のような者にあーだこーだ言われたくはないと思いますが、一応見た感じの自分なりの感想を書きます。
Some people were exhibiting it as a direct blessing from God, so nobody want to say ahhh from like me, but I’ll write my own impressions of it, just in case you see it.

1、神はつま先2枚革のモデルがお好きだったようです。
1, God seemed to like the two toe leather model.

このスパイクはつま先2枚革ですので、それには合致します。
This model is two toe leather, so it fits that.

ただ、シュータンの西ドイツ製表記が小文字入りの「Made in West Germany」の場合は86年以降の製品で、その頃の神が使用していたスパイクのつま先部分の革はかなり横に広がっています(WEB表紙写真をご参照下さい)。
However, if the “MADE IN WEST GERMANY” notation on the shoe tongue is “Made in West Germany” with lowercase letters, it was made after ’86, and the leather on the toe of the boots God used at that time is quite wide (see web cover photo).

このスパイクのつま先はそういう感じではないようです。
The toe on these boots doesn’t seem to be like that.

2、表紙写真でおわかりの通り、神モデルのシュータンの中央には細い革が貼られています。このモデルのシュータンのように、横に折れ目の線が入っているモデルは公式戦使用モデルではないと思っています。
2, As you can see from the cover photo, the center of the God model’s shoe tongue is covered with a thin piece of leather. I don’t believe that a model with a folded line across it, like this model’s shoe tongue, is an official model.

3、プーマの高級スパイクは横とかかとに補強の革が外からはられています。それがないスパイクは基本的に廉価モデル(安物)だと思います。例外(これなど)もありますが、基本的に神が公式戦で履いていたスパイクのアッパーはキングに近いと思います。
3. Puma’s high-end boots have reinforced leather on the sides and heel from the outside. I think that the boots without it are basically a low-cost model (cheap). There are some exceptions (such as this one), but basically the upper of the boots that God wore in the official game is close to the King.

4、ソールに関しては白黒のデュオフレックスソールは決してハイエンドモデルにのみ採用されていたわけではなく、アッパーが人工皮革のモデルでもこれと同じソールのモデルは存在します。
4, As for the sole, the black and white Duoflex sole was never adopted only for high-end models, and there are models with the same sole even if the upper is a model of artificial leather.

5、革はさわれないので材質はわかりません。神はアッパーが紙であろうが、布だろうが、人工皮革だろうが、裸足であってもまったく問題なくプレーできたとは思いますが、おそらく高級な皮革でできたスパイクを履いていたと思います。
5, I don’t know what leather is made of because it can’t be touched. I think that God could have played perfectly fine with barefoot, whether the upper was paper, cloth or artificial leather, but he probably wore boots made of high quality leather.

とりあえず以上ですが、普通の方はパッと見では違いはわからないと思います。
That’s all for now, but I don’t think normal people will be able to tell the difference at a quick glance.

スパイク自体は珍しいモデルなので、安ければ欲しいですが、実使用ということですごい価格で出品していることが多く、本物なら売らなきゃいいのにと思うばかりです。
The boots themselves are a rare model, so I want them if they are cheap, but they are often listed at a great price because they are used in real life, and I just wish I didn’t have to sell them if they are real.

(2021年8月1日)

白いトレロは実在し、ディエゴ様が使っていたことがわかりました。

(2023年2月)


いい感じですが、ヒモの穴の数が違いますねえ。


ぜんぜん違うと思いませんか?

シュータンも

似てるけど、違う。

本物は、

言いたいことがわかっていただけるでしょうか?

(2023年4月25日)