Size UK9 Made in West Germany
80年代後半に販売された西ドイツ製モデルです。
This model is made in West Germany in the late 80’s.
よい画像がなく申し訳ありませんが、さすが西ドイツ製という価格です。当時は手も足もでないモデルです。
Sorry I don’t have a good picture of it, but the price is as good as made in West Germany. It was a very expensive model in those days.
実際に86年W杯でお使いだった選手がこの方
The famous football player who used this model in 1986 World Cup is this guy.
西ドイツ代表でバイエルンでも活躍されたエデル選手。残念ながら昨年11月に亡くなられたそうです。
Norbert Eder was a West German national team player who also played for Bayern. Unfortunately, he passed away in November last year.
86年大会ではアディパンソールのスパイクはマイナーでしたが、西ドイツ代表選手はこちらのモデルをお使いでした。
In 1986, Adipansole boots were minor, but the West Germany national team was using this model.
同じNATIOと名がつくモデルですが、エデル選手以外は13本スタッドの旧型ソールのようで、かかともトレフォイル+adidasの表示だと思います。
It’s the same model named NATIO, but it seems to be old type sole of 13 studs except for Eder, and I think that the heel is also labeled with trefoil and adidas.
エデル選手のはこのモデルのような12本スタッドで、かかとはトレフォイルのみの新型タイプだったようです。
It seems that Eder’s was a newer model with 12 studs like this one and only trefoil heel.
なぜ同じチームなのに細かく違うモデルを使っていたのかはナゾです。
Why they used finely different models for the same team is a riddle.
フランチェスコリ選手とのマッチアップ。フランチェスコリ選手はよくスパイクを変える選手でしたが、この時のスパイクも未だにモデル名不明です。
Matchup with Francescoli. Enzo Francescoli was a player who often changed his boots, but I still don’t know the model name of his boots at this time either.
また、最近見つけたこちらのスパイク画像。
Also, this football boots image I found recently.
フランチェスコリ選手の実使用モデルとしてオークションに出されていたものです。
It was put up for auction as a match worn model for Francescoli.
ここでも登場した「BORUSSIA」
“BORUSSIA” which also appeared here.
こちらでも書きましたが、これまで神もクライフ選手も使ったモデルとして紹介されたことがあります。
As I wrote here, this has been introduced as a model used by both Maradona and Cruyff in the past.
私も安いので大学時代に買ったことがあるスパイクですが、これをこんな名選手たちが履いたなんてねえ。
I’ve bought these boots when I was in college because they were cheap, but I didn’t know that such great players wore them.
当時のスパイク事情を知っていたら書けないなあ…。
If I knew the situation of football boots in those days, I can’t write about it.
(2020年9月5日)