Size UK8 Made in West Germany
ぼろいですが、とうとう自力で見つけた80年代のSPAキングです。
It’s pretty damaged, but I finally found this 80’s SPA King on my own.
自力といっても、eBayに出品されていただけですが…。
It was just on eBay….
昨年のディエゴ様のお誕生日に未使用のSPAキングをこちらに載せました。
Last year, on Diego’s birthday, I posted an unused SPA King here.
まさか、1年後にこんな状況になろうとは…。
I had no idea it would be in this situation one year later…
ディエゴ様逝去後すぐにこれが出品されており、是が非でも手に入れねばと思いました。
Soon after Diego’s passing, this was put up for sale, and I knew I had to have it.
まあ、それほど競合はしませんでしたが、例によって日本には送れないという英国の方からの出品でした。
Well, there wasn’t much competition, but as usual, it was from someone in the UK who said he couldn’t send it to Japan.
また落札後には未使用SPAキングをお譲りいただいたNさんのご協力で日本に送っていただきました。
Also, after winning the auction, Mr. N, who gave me an unused SPA King, helped me send it to Japan.
いつも本当にありがとうございます。
Thank you very much for your support.
さて、ディエゴ様が亡くなられて、この方もずいぶんお忙しくなったようです。
Now that Diego has passed away, this person seems to have become much busier.
ディエゴ様実使用のSPAキングを手にしているナポリのVignatiさん。
たしか、お父さんがSSCナポリ関係者で、現役時代のディエゴ様と親交が深く、あまたの実使用品を譲り受け、現在も展示されている方です。
Mr. Vignati of Naples is holding the SPA King used by Mr. Diego.
I remember his father is related to SSC Napoli, and he was very close to Diego during his active period, and he has acquired many of the actual items that are still on display.
拙書にも紹介させていただきましたが、執筆当時は画像などの情報もとても少なかったのですが、今は各国のメディアから取材を受けているようです。
At the time of writing my book, there was very little information such as images, but now it seems that he is being interviewed by media from many countries.
イタリアは当然のこと、アルゼンチンからの取材のようです。
It seems that he is now being interviewed by media from many countries, Italy of course, and Argentina.
こちらはフランスからか?
Is this from France?
80年代のディエゴ様の実使用スパイクをお持ちの方はかなり珍しいと思いますが、 SPAキングはそれほど使用回数は多くなかったと思うので、実使用SPAキングを持っているのはVignatiさんしかいないかもしれません。
I think it’s quite rare to have an actual boots of Mr. Diego from the 80’s, but I don’t think the Diego used SPA King many times, so Mr. Vignati might be the only one who has an actual SPA King.
こちらにも書きましたが、日本には輸入されなかったようで、ふつうの市販品を見つけるのも結構大変なモデルだと思います。
As I wrote here, it seems that this model was not imported to Japan, and it is quite difficult to find it on the market.
日本の(いや世界の)ディエゴ様グッズコレクターも、やはりかなり取材を受けられたそうです。
すでにご覧になった方もおられるかもしれませんが、その一つがこちら。
I’ve heard that famous Japanese (and even world) collector of Diego’s goods have also covered the event.
Some of you may have already seen it, but here’s one of them.
こちらで紹介させていただいたスパイクも載っています。
The boots introduced here are also on this website.
このモデルについてはこちらに記載しています。
You can read more about this model here.
あらためて、久しぶりに入手できた80年代のプーマの西ドイツ製スパイク。
ディエゴ様のスパイクにあこがれた自分にとっては、これからもいくらでも手に入れたい一番好きなタイプです。
Once again, this is the pair of Puma West German boots that I have been able to acquire in a long time.
For me, who longed for Diego’s boots, this is the most favorite type of boots for me that I would like to get as many as I can in the future.
ソールは何種類かありますが、82年W杯ぐらいから80年代の全盛期にディエゴ様が公式戦で履いていたスパイクのアッパーはずっとこのタイプだと思います。
There are several types of soles, but I think this is the upper of the boots that Diego wore in official games all the way from about the 1982 World Cup to his heyday in the 1980s.
とてもシンプルでかっこいい。
Very simple and cool.
当時、世界一うまかった選手が使っていた最高のモデル。
It was the best model used by the best player in the world at that time.
マラドーナのスパイクと言ったらこのタイプ。
This is the most typical Maradona’s boots for me.
なんですが…、
But….
プーマさんがこのページにこんなスパイクを載せるので、ディエゴ様のスパイクについては誤情報(怪情報?)がたくさんありますが、ディエゴ様亡き後も地道に発信していきたいと思います。
There is a lot of misinformation (suspicious information?) about Diego’s boots, since Puma put such boots on this page. However, I would like to continue to provide information about Diego’s boots even after his death.
(2020年12月30日)