328 Arjen Robben
329 Deco
330 Figo
このサイトでは異色のスパイク3種です。
These are three different types of boots on this site.
これらも先生にいただいたものです。
These were also given to me by my teacher of the vintage football.
スパイク自体についてはまったく知識がなく、細かいことを調べる気もないのですが、それぞれの選手がいつこれらを使っていたかぐらいは調べてみました。
I don’t have any knowledge about the boots themselves, and I don’t want to look into the details, but I tried to find out when each player was using them.
ロッベン選手のモデルはチェルシーからレアルへ移籍した直後ぐらいのようです。
Arjen Robben used this model just after he moved from Chelsea to Real.
2007年ごろ
Around 2007.
ただ、昔だと同じシーズン中にスパイクの種類が変わるのは珍しかったと思いますが、なんだか最近の選手のスパイクは本当によく変わるようですね。
But in the past, it would have been unusual for a famous player to change the type of boots in the same season, but somehow it seems that players’ boots change really often these days.
次はデコ選手です。
Next up is Deco.
2008年のトヨタカップです。MVPになりましたが、決勝で敗れたため、ご本人はあまりよい思い出ではないかもしれません。富越さんの写真です。
This is the 2008 Toyota Cup, where he was MVP but lost in the final, which may not be a good memory for him. This is Tomikoshi-san’s photo.
最後はフィーゴ選手です。
The last one is Figo.
2006年W杯のイラン戦です。新旧ポルトガル代表歴代最多出場選手が、エースナンバー7番を引き継ぐ儀式のようです。
This is the 2006 World Cup match between Portugal and Iran. It’s like a ceremony where the new and old Portuguese national team’s most successful player of all time takes over the ace number 7.
この大会、ポルトガルはベスト4になり、それを花道にフィーゴ選手は代表を引退されました。イラン戦とアンゴラ戦はこのモデルのような固定式ですが、スタッドが少ない(取替式なのでしょうか?それすらわかりません)モデルもお使いだったようです。
In this tournament, Portugal finished in the last four, and Figo retired from the national team with that as the flowering point. The matches against Iran and Angola are the moulded studs type like this model, but he also used another model with fewer studs (is this changeable studs type? I don’t even know that).
ポルトガル代表と言えば、
Speaking of the Portuguese national team.
今ではそれほど珍しくない前列立膝ポーズ。デコ選手は上のスパイクより少し古いモデルです。
Front row standing knee pose, which is not so uncommon nowadays. Deco wore a slightly older model than the boots above.
こちらにも書きましたが、このスタイルは昔は珍しく、国際大会ではポルトガル代表チームが最初ではないかと思っています。
As I mentioned here, this style was rare in the past, and I believe the Portuguese national team was the first to do it in international competitions.
84年以前でも、
Even before ’84.
66年のポルトガル代表です。やはり英雄であった黒豹さまの影響でしょうか、いつもこのポーズではないですが、脈々と受け継がれている気がします。
The ’66 Portuguese national team. This pose may be influenced by a heroic black panther, but I feel this pose has been passed down from generation to generation, although it’s not always the same pose.
86年W杯
1986 World Cup
少なくとも80年代ではかなり珍しく、カッコいい集合写真でした。
It was a cool group photo, which was pretty rare, at least in the 80’s.
フィーゴ選手のお若いころ
Figo’s younger days.
96年ごろ。この頃はロットが多いですね。この黄金世代の多くは2002年大会で代表を退きましたが、フィーゴ選手は次の大会で主将として活躍し、40年ぶりのベスト4という結果を残されました。
Around ’96. There were a lot of lotto boots at this time. Many of this golden generation left the national team at the 2002 tournament, but Figo was the captain of the next World Cup, and Portugal finished in the last four for the first time in 40 years.
こんな由緒正しいスパイクを手にすることができ本当に光栄です。
It’s a real honour to have such venerable boots in my hand.