218~220 PUMA Menotti STAR (2~4)

Size UK9.5 Made in West Germany

英雄たちが愛した歴史的スパイクVOL.21 『少し微妙な監督のシグネチャーモデル編』

こまかいことはこちらをご覧ください。
See here for the nitty gritty.

メノッティスターは4種類ありますが、フランス製WMメノッティの場合と違い、これらはすべて別々で入手しました。
There are four different Menotti Stars, but unlike the case of the French WM Menotti, these were all obtained separately.

意外と今でも残ってるなあと一時期思っていましたが、最近はしばらく見ないです。
Surprisingly, I thought for a while that they were still around, but I haven’t seen them for a while now.

特に書くことはもうないのですが、今一度シュータンの表示について載せておこうと思います。
I don’t have anything more to write about, but I’d like to put up the labeling on the shoe tongue once again.

同じ西ドイツ製の表記ですが、
I would like to write about the markings of shoe tongue.

218のみ「MADE IN WEST-GERMANY」でWESTとGERMANYの間にハイフンが入っています。
Only 218 is “MADE IN WEST-GERMANY” with a hyphen between WEST and GERMANY.

これは所有しているモデルの中ではわりと珍しいパターンです。
This is a rather unusual pattern in the model that I own.

他はこれぐらいでしょうか。
Is this the only boots with the same pattern in others?

以前、コラムに載せた表示の違いの一覧がこちらです。
Here’s a list of the differences in labeling that I previously posted in my column.

Thumb efbc97
すべて大文字は86年ぐらいまでで、その後は小文字入りだと思います。大文字でも動物(矢印)の位置が微妙に違ったりします。
I think all capital letters are up to about ’86, and after that they are in lower case. The PUMA animals (arrows) are in slightly different positions, even in uppercase.

ずいぶんこのシュータンの西ドイツ製モデルが集まりましたが、いまだに見つけるとテンションが上がります。
The West German model of this shoe tongue has been collected for a long time, but I still get excited when I find it.

219 PUMA Menotti STAR (3)

220 PUMA Menotti STAR (4)

(2020年8月25日)

追記

たくさんの有名選手の実使用品を掲載しているこちらのサイト

新しいディエゴ様の実使用が追加されていました。

ずいぶん使い古されたメノッティ・スターです。

ナポリ時代に着用だそうです…。本当かな?

つま先1枚革はこの時代ぐらいまでしか履いていなかったと思います。

さらにまたディエゴ様実使用オークションがありました。

まあ、翻訳は載せませんが、こちらの場面で手にしているスパイクとのこと。よくそんなこと書けるなあ…。

(2022年2月9日)

いつか修理しようと思っていたのですが、なかなかできずにいましたが、219をアモールさんに修理してもらいました。

きれいな仕上がりありがとうございます。このタイプのインソールの時代は220のように裏革の劣化が見られないと思っていたのですが…。プーマのスパイクは未だにわからないことが多いです。

(2022年12月29日)