90. adidas EUROPA CUP (1980) (3)

Size UK8 Made in West Germany

英雄たちが愛した歴史的スパイクVOL.36『1988年欧州選手権編(その2)』

EUROPA CUPの3つ目は西ドイツ製で、側面の表示のEUROPA CUP 80が1行になっています。
The third EUROPA CUP is made in West Germany and has a single line of EUROPA CUP 80 on the side display.

こちらのカタログと同じです。
It is the same as the catalog here.

このモデル独特のシュータンデザインのスパイクを履いていた選手は、西ドイツ代表のルベッシュ選手しか見たことがありません。
The only player I’ve ever seen who wore boots with this model’s unique shoe tongue design was the West German national team player Horst Hrubesch.

82年W杯では確かにこのスパイクをご使用だったようです。ただ、シュータンマークは銀色に見えますが、ラインは銀ではなく白に見えます。
It seems that these boots were used in the 1982 World Cup. However, the lines appear to be white, not silver, although the shoe tongue markings appear to be silver.


(解像度が良い画像は白黒でしたが、EUROPA CUPの特徴のつま先のつくりもはっきり見えます。同じ時のカラー(中下)だと、シュータンの表示は銀色で、ラインは白のようです。予選リーグではシュータンの表示がはっきりしていますが、大会終盤(右下)では消えかけているようです)
(The good resolution image was black and white, but you can also clearly see the distinctive toe structure of the EUROPA CUP. In the same color image (bottom middle), the shoe tongue appears to be silver and the lines appear to be white. (In the first round, the shoe tongue is clearly visible, but at the end of the competition (bottom right), it seems to have disappeared.

現在は閉じられてしまったWEBサイトのアディダス・ワールドの中で、アディダススパイクについてとてもお詳しい方が、「西ドイツには白いラインのEUROPA CUPがあった」とのコメントをしていた覚えがあります。
I remember in the now closed web site Adidas World, someone very knowledgeable about Adidas football boots commented that West Germany had a white line EUROPA CUP.

ルベッシュ選手はハンブルガーSVがヨーロッパチャンピョンになった時の主力でしたが、決勝後に退団され、トヨタカップには出場されず、日本での活躍は見ることができませんでした。
Hrubesch was a mainstay of Hamburger SV’s European champions, but he left after the final and didn’t play in the Toyota Cup and never saw action in Japan.


(お若い頃のチームではプーマでした(左)。ヨーロッパチャンピョンになった頃のHSV(右)。マガトー選手、ヤコプス選手、カルツ選手など西ドイツ代表が多く活躍していました。この写真のルベッシュ選手のスパイクはadiでしょうか?)
(He wore Puma boots when he was a young man (left). HSV when it became the European Champion (right). Magath, Jakobs, Kaltz and many other West German players played for the HSV (right). (Are the boots of Hrubesch in this picture adi?

もし国立競技場でこのスパイクを履いていれば、もう少し認知度が上がったかもしれません。
If he had worn these boots at the National Stadium, Europa Cup might have gotten a little more recognition in Japan.

その後、まったくお姿を拝見したことがなかったのですが、リオ五輪でドイツ代表の監督をされていました。
I hadn’t seen him at all since then, but he were the coach of the German national team at the Rio Olympics.

(2019年4月25日)

EUROPA CUP80の固定式はヨーロッパスターですが、

練習ですが、ルムメニゲ選手が使っていました。 

81年ごろだそうです。

ブライトナー選手のはワールドカップウィナーのようです。

躍動感あふれるもう一枚の画像、

(2023年6月14日)