60. adidas WORLD CLASS

Size UK7 Made in West Germany

英雄たちが愛した歴史的スパイクVOL.26 「86年W杯の多様なアディダススパイク編」

日本ではクラッセムンディアルとして販売されていました。

メキシコW杯頃のモデルで、かかとのラインはメキシコ国旗をイメージしているのでしょうか?
Is this model from around the Mexico World Cup in 1986 and is the heel line inspired by the Mexican flag?

スタッドもそれに併せて緑色の配色になっています。
The studs are also in a green color scheme to match the Mexican flag.

このスタッドはセラミック製でとても高価だったようです(ナイロンのみは580円)。
These studs are made of ceramic and seem to have been very expensive (580 yen for nylon only).

さて、この頃デビューしたアディダス高級スパイクの種類はとても多かったことをこちらで書きましたが、日本のトップレベルの選手はあまり履いていなかった気がします。
Now, I’ve written here about the very large variety of Adidas luxury football boots that debuted around this time, but I don’t think many of Japan’s top-level players were wearing them.

私がこのスパイクのユーザーで真っ先に思い出すのはブリーゲル選手(西ドイツ)です。
The first user of this model that I recall is Briegel (West Germany).

元十種競技の選手で、立っているだけでもハンパない威圧感がありそうでした。
He was a former decathlete and seemed to be very intimidating just standing there.

さらに、試合の後半ぐらいではいつもストッキングをおろして、ふくらはぎの筋肉を見せつけてプレーされていました。
In addition, he always played in the second half of the game or so, with his stockings down, showing off his calf muscles.


メキシコ大会(86年)
Mexico World Cup in 1986


82年スペイン大会(左)、右はベローナ在籍時に神をマークするブリーゲル選手。スパイクは左がこちらで、右はこちらのようです。
World Cup in 1982 (left), and Briegel marks Maradona during his time at Verona in Italy (right). The boots look like this one on the left and this one on the right.

今ではスネあて無しでプレーできないので見ることができない光景ですが、昔はこのスタイルは割と見慣れていました。もし筋肉番付したらおそらく上位に来るのはブリーゲル選手だったと思います。
It’s a sight we don’t get to see nowadays because you can’t play without a shin guard, but I used to be rather used to seeing this style of play. If I were to do a muscle ranking, it would probably be Briegel at the top.

(2020年9月9日)

このモデルやストラトスシリーズは日本で履いていた選手はあまりいなかったと思っていたのですが、こちらの試合ではかなりの選手がこのモデルっぽいスパイクを使っていたようです。

86年のJSLオールスター戦

岡田選手、越後選手、望月選手はこのモデルのようです。マリーニョ選手は固定式のこちらのモデルでしょうか。

雨が降っていたため、取替え式を選ばれた選手が多かったようです。

たぶん、アディダスが用品サポートした試合だったようなので、選手の皆さんには当時の最新モデルが支給されたのかもしれません。

ちなみにラモス選手、原選手はプーマのスパイクを使っていました。

(2023年1月25日)