Made in Western Germany
これも「先生」にいただいた貴重なモデルです。
This is also a valuable model that I received from my “teacher of the vintage football“.
知識不足の私のために当時のカタログもお譲りいただきました。本当にありがとうございます。
He also gave me a catalog of the time for my lack of knowledge. Thank you very much.
トレシューで有名な「サンバ」が「サンバン」と記されています。歴史を感じますね。
The famous “samba” in Training shoes is translated as “サンバン” in Japanese. You can feel the history.
上のグレードには、後に復刻版も発売された「ウェンブレーSL」がありますが、このモデルもれっきとした「西ドイツ製」です。
The “Wembley SL,” which was later reissued, is in the upper grade, but this model is also clearly “made in West Germany.
このころは「West Germany」ではなく、「Western Germany」でした。
In those days, it was “Western Germany”, not “West Germany”.
「経済的」モデルとありますので、プロ選手が使うグレードではないと思っていたのですが…、
It was an “economical” model, so I thought it wasn’t the grade used by professional players, but…
なんと!
What a surprise!
ペレ選手が使っていた?
Was it used by Pelé?
こちらのオークションサイトに載っていました。
It was on this auction site.
トレーニング用とのことですが、70年W杯のチェコ戦のペレ選手のスパイク、
It’s for training purposes, but I’ve seen Pelé’s boots from the 70th World Cup against the Czech Republic, and
黒塗りのアディダスらしきモデルをお使いでした。もしかしたらこのモデルだったかもしれません。
He was using a black colored model that looked like Adidas. It might have been this model.
ウェンブレーSLと違い、このモデルはシュータンのアディダスマークがないので、黒塗りにするには都合がよかったのかな?
Unlike the Wembley SL, this model doesn’t have the Adidas mark on the shoe tongue, so it was convenient for him to paint it black.